2017年11月29日
仕掛けの工夫(暇つぶし その2)
ここ最近の週末は、天気が悪く、沖防波堤への出撃機会はありません・・・
そこで、暇つぶしの仕掛けづくりに挑戦。
普段、防波堤でロックフィッシュをする際は、定番の「テキサスリグ」を使用しています。
仕掛けはシンプルに、「フック+シンカー+浮き止め」にワームをつけるだけ。
しかし、このブログを見ていただいている方にはおわかりの通り、
私は、6・7月には「カレイの投げ釣り」も楽しんでいます。
※ちなみに、タイトルの「・・・・+(プラス)」は、カレイの投げ釣りや、鮭のルアーフィッシングなどの意味をこめております。
このカレイの仕掛けで活躍するのが、「エッグボール」

針元にこのエッグボールをつけることで、エサのイソメやエラコ(北海道の道南では定番のエサ)を浮遊させてカレイをおびき寄せるわけです。
このエッグボールを使ったカレイの仕掛けがこちら。↓

このエッグボールは、釣り道具店で約300円ほどします。
先日、たまたま100円ショップで買い物をしていたら、こんな商品がありました。

デコレーション用のファッションボールです。
「これはエッグボールの代用品として使えるのではないか?」とひらめき、早速購入。
ついでに、手芸用の「キラキラビーズ」も合わせて購入。
この2つを工夫して、やや派手なテキサスリグづくりに挑戦。
用意したのはこちら。↓

まず、ファッションボールの中央に爪楊枝で穴を開けます。

その後、約3分で作業完了。
完成品はこちら。↓

<仕掛けのイメージ>
ファッションボールでワームを浮かせ、巨大アブラコ(アイナメ)を呼び寄せる!
ただそれだけ。

なんとも安易な発想・・・
では、釣果は・・・というと、当然先程思いついたばかりですから効果があるかどうかは不明です。(笑)
こんな暇つぶしをしながら、冬のデカアブ(巨大アイナメ)と格闘できる日を待ち望んでおります・・・
この仕掛けを使った釣行は、近々アップ!
できればいいのですが・・・
おしまい。
そこで、暇つぶしの仕掛けづくりに挑戦。
普段、防波堤でロックフィッシュをする際は、定番の「テキサスリグ」を使用しています。
仕掛けはシンプルに、「フック+シンカー+浮き止め」にワームをつけるだけ。
しかし、このブログを見ていただいている方にはおわかりの通り、
私は、6・7月には「カレイの投げ釣り」も楽しんでいます。
※ちなみに、タイトルの「・・・・+(プラス)」は、カレイの投げ釣りや、鮭のルアーフィッシングなどの意味をこめております。
このカレイの仕掛けで活躍するのが、「エッグボール」

針元にこのエッグボールをつけることで、エサのイソメやエラコ(北海道の道南では定番のエサ)を浮遊させてカレイをおびき寄せるわけです。
このエッグボールを使ったカレイの仕掛けがこちら。↓
このエッグボールは、釣り道具店で約300円ほどします。
先日、たまたま100円ショップで買い物をしていたら、こんな商品がありました。
デコレーション用のファッションボールです。
「これはエッグボールの代用品として使えるのではないか?」とひらめき、早速購入。
ついでに、手芸用の「キラキラビーズ」も合わせて購入。
この2つを工夫して、やや派手なテキサスリグづくりに挑戦。
用意したのはこちら。↓
まず、ファッションボールの中央に爪楊枝で穴を開けます。
その後、約3分で作業完了。
完成品はこちら。↓
<仕掛けのイメージ>
ファッションボールでワームを浮かせ、巨大アブラコ(アイナメ)を呼び寄せる!
ただそれだけ。
なんとも安易な発想・・・
では、釣果は・・・というと、当然先程思いついたばかりですから効果があるかどうかは不明です。(笑)
こんな暇つぶしをしながら、冬のデカアブ(巨大アイナメ)と格闘できる日を待ち望んでおります・・・
この仕掛けを使った釣行は、近々アップ!
できればいいのですが・・・
おしまい。
Posted by 朝田徹夜田 at 00:18│Comments(0)
│釣りの準備