2015年04月25日
今年初釣行
約4か月ぶりの釣行。
日の出とともに出航!

今年1回目の沖防波堤は、北外防波堤。通称”白防”。

微風ながら適度に潮の流れがあり、最高の釣り日和・・・

まずは私に大物ヒット。久しぶりの応え!楽し~~
48cmアブ。

その後、チビアブ

そして外道のカジカ・・・
その後はパッタリと当たりがとまりました。(私は)

今日1番の釣果をあげたのは、エサ釣り派の元同僚Nさん。
同じようなポイントで40cmオーバーの大物アブ4連発!




その後、ポイントを少しずつ変えながら、堤防の端から端まで大移動。
片道約1.4kmを重い荷物をもって往復。
白防はこれが大変・・・


後半戦に入り、A塚師匠のエンジンがかかってきました。


自分はというと・・・
ちょいと一服・・
というか、寝不足と久しぶりの長丁場の釣りで後半戦はややダウン気味。

昼過ぎに納竿。
本日の3人の釣果↓↓↓
当然リリースした魚もいましたので、大変満足な1日でした。

まとめ。
沖堤シーズンが始まったばかりで、魚の活性はまだ低いです。
状況にあった釣りが必要。
白防は魚影は薄いですが、人があまり入らないで大物の期待ができます。
ただ、とにかく距離があるのでポイントを探すのが一苦労・・・
久しぶりの釣りはやっぱ楽しい~~
また来ます!近々・・・

日の出とともに出航!

今年1回目の沖防波堤は、北外防波堤。通称”白防”。

微風ながら適度に潮の流れがあり、最高の釣り日和・・・

まずは私に大物ヒット。久しぶりの応え!楽し~~
48cmアブ。

その後、チビアブ

そして外道のカジカ・・・
その後はパッタリと当たりがとまりました。(私は)

今日1番の釣果をあげたのは、エサ釣り派の元同僚Nさん。
同じようなポイントで40cmオーバーの大物アブ4連発!




その後、ポイントを少しずつ変えながら、堤防の端から端まで大移動。
片道約1.4kmを重い荷物をもって往復。
白防はこれが大変・・・


後半戦に入り、A塚師匠のエンジンがかかってきました。


自分はというと・・・
ちょいと一服・・
というか、寝不足と久しぶりの長丁場の釣りで後半戦はややダウン気味。

昼過ぎに納竿。
本日の3人の釣果↓↓↓
当然リリースした魚もいましたので、大変満足な1日でした。

まとめ。
沖堤シーズンが始まったばかりで、魚の活性はまだ低いです。
状況にあった釣りが必要。
白防は魚影は薄いですが、人があまり入らないで大物の期待ができます。
ただ、とにかく距離があるのでポイントを探すのが一苦労・・・
久しぶりの釣りはやっぱ楽しい~~
また来ます!近々・・・

Posted by 朝田徹夜田 at 22:16│Comments(1)
│沖堤
この記事へのコメント
山と渓谷社より大物釣り師の小説が刊行されております。
知って頂くだけでもという思いでメールした次第です。
ご無礼をお許しください。
現在、アマゾンで優遇半額セール中です。
知って頂くだけでもという思いでメールした次第です。
ご無礼をお許しください。
現在、アマゾンで優遇半額セール中です。
Posted by sasajima at 2015年04月26日 21:14